こんにちは🎏
中央歯科クリニック歯科衛生士の大橋です💁♀️
今回は、【コンポジットレジン修復 (CR) 】についてお話します
CRとは何か?
CRとは、コンポジットレジンの略で、歯の詰め物や被せ物などによく使われる
歯科用プラスチックです。
CR治療のメリット
・治療する歯の本数にもよりますが、基本的には1日で治療が終了します
・歯の削る量を最小限に抑えられ、健康な歯を削らずに
治療することができます
・自分の歯の色に近い自然な仕上がりになります
・歯科用プラスチックであるため、金属アレルギーの方も安心して
治療を受けられます
・保険診療が適応される場合には、比較的治療費が安価ですみます
CR治療のデメリット
・経年変化に伴い、色素沈着し変色します
・金属やセラミックと比べ強度が劣ります
・硬いものを噛むと割れたり欠けたりする恐れがあります
CR治療の流れ
レントゲン検査、咬合関係や歯周組織の状態など、口腔内状況を確認し
治療計画を立てます。
以前に虫歯治療を行った際、詰め物をしたことのある場合、
その隙間から細菌が侵入してしまい、虫歯が再発している可能性が
ありますので、古くなった詰め物を取り除いた後、
虫歯治療が行われます。
③虫歯を取り除きます
専用の器具を使い、健康な歯を傷つけることなく虫歯をきれいに
取り除いていきます。
④虫歯を除去した窩洞にCRを充填していきます
歯科用高性能接着剤とCRを用いて虫歯を除去した窩洞に充填し、
照射器で特殊な光を約3~10秒当てて、しっかりと固めます。
⑤形を整え、嚙み合わせの確認をします
余分なCRを取り除いて、元の自分の歯に近い形へと整えていきます。
詰めたCRの高さが合わなかったり、当たりが強かったりしないか、
細かく噛み合わせのチェックを行います。
CR治療の適応症
・初期段階の虫歯
・歯の欠けや割れなどの小範囲の修復
・歯の色や形の修正
CR治療の不適応症
・広範囲の虫歯
・噛む面に大きな欠けがある場合
CRは、歯科で歯の詰め物によく使われる素材です。
歯の色に近い白色で、歯を削る量が少なくて済むなどのメリットがあります。
ただし、変色性や、硬いものを噛むと割れたり欠けたりしやすい強度などの
デメリットもあるため、治療を受ける前にメリットとデメリットを
よく理解しておくことが大切です。
CRの治療について、ご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談ください。🦷✨